お知らせ
10.312019
京都で世界を旅しよう!2019 参加者募集中!
京都で世界を旅しよう!2019 地球たんけんたい⑧
物語を聞き、動画を見て、民族衣装を着て、祈り、踊ってみよう。その地で大切にされている動物や自然を心で感じ、自分の「当たり前」を揺さぶってみよう!
お申込みはこちらから チラシのダウンロードはこちらから!
- 対象 小学2年生~6年生
- 定員 各回15名 親子での参加大歓迎!
- 時間 午前の部10:30~12:30(10:00より受付) 午後の部14:30~16:30(14:00より受付)
- 場所 京都大学東南アジア地域研究研究所 稲盛財団記念館2Fセミナー室
トリップ1 11月16日(土)ゾウのいる森で遊ぶぞう!(アフリカ熱帯林のバカ・ピグミー)
ぼくたちは熱帯の森のなかでいろいろな動物に出会う!狩りをする!そして?
お話:大石高典(東京外国語大学現代アフリカ地域研究センター)・園田浩司(日本学術振興会)・田中文菜(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)・矢野原佑史(京都大学アフリカ地域研究資料センター)
トリップ2 12月22日(日)アンデスの世界・神殿のヒミツ(ペルーの先住民)
アンデスの人は何を食べて、祈って、踊るの?古代へトリップして神殿のヒミツを解こう!
お話:関雄二(国立民族学博物館)
トリップ3 1月18日(土)思いやり社会のイスラーム(中東・東南アジア)
世界18億人が信仰するイスラーム教。甘~いお菓子を食べながら皆がしあわせになるしくみを体験!
お話:長岡慎介(京都大学アジアアフリカ地域研究研究科)・アミ・ムティア(同志社大学グローバル地域文化学部)
トリップ4 2月16日(日)動物になってみよう!(カナダ先住民クリンギット)
わたしたちの神話・物語や宝物には動物になってみるヒミツがかくされてるよ!
お話:山口未花子(北海道大学大学院文学研究院)・飯塚宜子(京都大学東南アジア地域研究研究所)
ファシリテーター
川那辺香乃(BRDG/マナラボ副代表)、弓井茉那(俳優・BEBERICA theater company)、山口惠子(俳優/ BRDG)
園田浩司(日本学術振興会)、渡辺美帆子(演劇作家)、飯塚宜子(マナラボ代表/京都大学東南アジア地域研究研究所)
※話し手はやむを得ない事情により、交代することがあります。ファシリ―テータ―はトリップにより交代します。
manalabomail@gmail.com または電話 080-5331-3279 でも受け付けます。
下記をお知らせ下さい。
- 参加者のお名前(ふりがな)、学年、学校名、トリップ番号/午前/午後のご希望、食品アレルギーの有無
- 2 保護者連絡先:携帯電話、メールアドレス
- 参加者が興味を持っていること、ご要望、ご質問など。定員に達し次第締切らせて頂きます。
持ちもの:飲み物、動きやすい服装でお越しください。
- アクセス 京都大学東南アジア研究所稲盛財団記念館
- 左京区吉田下阿達町 46左京区吉田下阿達町 46
- 市バス「荒神口」東に徒歩5分 京都バス「荒神橋」南に徒歩1分
- 京阪本線「神宮丸太町」北に徒歩3分
- 主催:マナラボ 環境と平和の学びデザイン
- 京都府大学連携環境学習プログラム実施事業
- 日本学術振興会科学研究費補助金(一般)基盤(C)「持続可能性を基軸とした異生態系比較による「地域の知」モジュール化と公教育への応用」(代表 飯塚宜子)
- IPCR(京都大学東南アジア地域研究研究所共同利用・共同研究東南アジア研究の国際共同研究拠点)「パフォーマンス・エスノグラフィーを応用した地域研究方法論の共同研究」(代表 飯塚宜子)
- 後援:京都市教育委員会、NPO法人平和環境もやいネット
- 協力:国立民族学博物館、京都大学東南アジア地域研究研究所、地域研究コンソーシアム、同志社大学総合政策科学研究科ソーシャル・ウエルネス研究センター
最近のお知らせ
-
2024/12/8
-
2024/11/9
-
2024/11/1
-
2024/10/13
-
2024/10/12
-
2024/10/8